袋井市 E様
メダカの学校
ご自分でメダカの水槽をDIYされている顧客様のお宅へ、前よりメダカの数が増えていました。
ポイントも教えてもらいました✨
水質: カルキ抜きをした水を使用し、週に1回は水換え。 夏場は水質が悪化しやすいので、水換えの頻度を増やす必要。 冬場はメダカの活動が鈍くなるため、水換えはあまり必要なし。 水が白く濁ったり、グリーンウォーターが赤茶色になった場合は、全水交換が必要。
餌やり: メダカには胃がないため、一度に大量の餌を与えると消化不良を起こす。 1回に与える餌の量は、5分程度で食べきれる量にする。 小分けにして、回数を増やす方が良いでしょう。 冬場は餌を食べないので、与える必要はないとのこと。 餌の食べ残しは、水質悪化の原因となるため、必ず取り除く。
その他: 日光が必要なので、日当たりの良い場所に水槽を置きましょう。 水草は産卵場所や日よけとして役立ちます。 メダカは温和な性格なので、他の魚やエビ、貝類と混泳させることも可能です。ただし、金魚や肉食性の魚とは混泳させないように注意するなどなど
他にも色々と教わりました、帰ったらアミタのメダカおじさんに教えてあげようと